審美・矯正歯科コラム

マウスピース矯正1日目!初日に知っておきたいこと

公開日:2025年8月21日
SCROLL

「今日からマウスピース矯正が始まる…!」
ワクワクする気持ちと同時に、「痛くないかな?」「ちゃんと続けられるかな?」と不安もある方が多いでしょう。特に初日は、装着感や生活への影響に驚くことがあります。ここでは、初日だからこそ知っておきたいことや、快適に過ごすためのポイントをまとめました。

私が解説します
スマイル髙城歯科
院長髙城秀典

マウスピースを装着した
初日の感覚

軽い圧迫感・締め付け感

マウスピースは歯を少しずつ動かすために設計されており、装着すると最初は歯や歯茎に軽い圧迫感を感じます。「歯が押されている」「締め付けられている」ような感覚は正常で、数時間から1日程度で慣れてくる方が多いです。

発音の変化

初日は、特に「サ行」「ラ行」の発音が少ししにくくなることがあります。しかし、装着に慣れるにつれて自然に戻りますので、心配はいりません。

よだれや口の渇き

マウスピースを入れることで口内の違和感が生じ、よだれが多く出たり、逆に乾燥を感じたりすることがあります。こちらも時間の経過とともに落ち着きます。

初日から意識したい過ごし方

装着時間を守ることが大切

マウスピースは1日20〜22時間の装着が推奨されています。初日からこの習慣を身につけることで、治療計画どおりに歯が動き、より効率的に矯正を進められます。

食事の前には必ず外す

食事中に装着したままにすると、マウスピースが破損したり変形したりするリスクがあります。食後は歯磨きと装置の洗浄も忘れずに行いましょう。

こまめな水分補給を心がける

マウスピース装着中は口内の乾燥を感じやすくなるため、水を少しずつ飲む習慣をつけると快適に過ごせます。

痛みや違和感への対処法

軽い痛みは自然な反応

装着直後は歯や歯茎に軽い痛みを感じることがあります。これは歯が動き始めている証拠であり、通常2〜3日で落ち着きます。強い痛みが続く場合は、通院先で相談しましょう。

マウスピースの微調整

どうしても装着感が合わない場合、歯科医師が微調整を行うことがあります。初日から違和感の原因を確認しておくと安心です。

食後のケアで快適さアップ

歯磨きとマウスピースの洗浄をセットで習慣化すると、口内がスッキリして違和感が軽減されます。特に初日は、口内の清潔感が快適さに直結します。

初日の心構え

マウスピース矯正を始めたてで慣れない事も多く戸惑うこともあるかもしれませんが、多くの方が慣れて問題なく続けられるようになっていきます。

装着時間・歯磨き・マウスピースの洗浄をセットで習慣化し、無理せず過ごすことを意識しましょう。

当院にぜひ
ご相談にいらしてください

当院ではマウスピース矯正症例数全国3位(九州1位)年間症例数170件以上(年間相談者数600名以上)の審美歯科専門のクリニックです。

マウスピース矯正をご検討中でしたら、ぜひ一度当院にご相談にいらしてください。

記事の監修者

髙城秀典

院長

髙城秀典

鹿児島大学歯学部卒業後、米の山歯科勤務を経てスマイル髙城歯科を開業し、審美歯科を中心にあらゆる治療を提供しています。<所属学会・認定資格>ICOI(国際インプラント専門会議)認定医、ITI インプラントスペシャリストほか

佐賀でマウスピース矯正なら当院にご相談ください

院長
髙城秀典
クリアコレクト マウスピース矯正 症例数全国3位(九州1位)年間相談者数600人

はじめまして。スマイル髙城歯科の髙城です。
当院は佐賀市にあるマウスピース矯正専門クリニックです。世界NO.2の症例数を誇るクリアコレクト矯正において、全国NO.3、九州NO.1の臨床経験を有する経験豊富な矯正歯科です。近隣でマウスピース矯正をご検討の方はぜひご相談ください。

矯正歯科トップへ
マウスピース矯正 症例写真
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
施術名
マウスピース矯正
治療費用
一式198,000円~738,000円程度
※別途診察料3,500円と事前シミュレーション料18,500円が必要です。
リスク
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

スマホサイトは
こちら